トマトピンチ苗とおひさま農園さん見学

001_convert_20130627195646.jpg
 今年初めて挑戦中のアロイトマトのピンチ苗のその後です。ようやく脇芽から葉っぱが伸びてきてくれています。
と、ここで問題が、、、。 昨日同じ地区にある有機栽培農家のおひさま農園さんに見学に行かせて貰いました。
おひさまさんはハウス栽培トマトをとても沢山やられている農家なのですが、こちらでは殆どの苗を2本立てのピンチ栽培でやられています。 最近うちのピンチ栽培苗の葉っぱを見ながら左右同時に葉が出てきているので、ん、、、これだと2本立ての枝に同時期に花が咲き同時期に玉がついて一度に沢山の玉を大きくしていかなくてはいけないという事で樹にかかる負担が大きすぎるので特に無肥料で灌水なしだと樹勢が一気に弱ってしまい直ぐに採れなくなるのではと心配になっていました。そこでおひさま農園さんに見学に行きトマトを見せてもらうと、、やはり2本の枝に同時に何段も玉がついていました。おひさまさんは有機栽培肥料も使いながら灌水もやりながら栽培されるので大丈夫だと思うのですがうちの栽培では直ぐにばててしまい採れなくなってしまうと思ったので初めは1列試してみるつもりでしたが半分にしていつも通りの主枝と脇芽の栽培を増やす事にしました。
通常主枝と脇芽栽培だと樹の強さが違うので作りにくいなどと聞きますが、無肥料栽培には2枝の樹の生育の違いがかえって樹の負担が分散すると言う点でいいように思っています。

 やはり色々な農家の方の畑を見させてもらうことで学ぶ事が沢山あり、大切だなぁと実感。
忙しい時期にお邪魔してコーヒーを淹れてもらってついつい話し込んでしまい遅くまで長居してしまいました。
本当に有り難うございました。 せっかくなのに写真を採り忘れてしまいアップできなくて残念です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

固定種自家採種の無肥料自然栽培野菜セット7月末までお休み

 お申し込みはリンクの「無肥料自然栽培野菜セット」より  
プロフィール

amrita農園

Author:amrita農園
岐阜県高山市清見町で固定種・自家採種を大切にし無肥料・自然栽培の野菜作りをしています。

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム