アロイトマト根張り調査

トマトハウス2箇所のうち1箇所の調子が悪く殆ど出荷出来なかったハウスは先日の台風前に屋根ビニールを外してあったのでそちらのハウスは方付けに入っていますが、根っこの伸びを見てみました。
ハウスの外側の畝と真ん中の畝とマルチの色でも見てみました。

向かって右が外側の畝で左が真ん中の畝です。外側の畝は外から雨が少しは入るのですがその分根の張りもいまいちで水を吸うための太い根っこが多かったです。 真ん中の畝は雨は全く入らないのでその分根を伸ばしている為か根は沢山あって、根の太さも微量要素を吸うための細い根も沢山ありました。
マルチの色による違いは緑マルチより黒のほうが良いように感じました。緑だとハウス内だと地温が上がりすぎてしまうのかもしれません。別の場所のハウスは緑マルチに白い紙マルチを暑い時期はかぶせて地温の上昇のし過ぎを抑えたのでそちらの根張りを又今度調べてみたいと思います。
別の場所のハウスは調子がよく今もトマトが採れているのでそちらの根っこも片付ける時に又比べてみたいと思います。
スポンサーサイト