嵐の種蒔き

昨日(4月2日)から種の浸水などの準備をして種蒔きをしました。天気が荒れるとの事で迷ったのですが今日にしました。
まずは夏野菜のナス、トマト、ピーマンなどとレタス類も播きました。朝から始めて昼少し前から風が強くなってきて昼過ぎには嵐のようで怖かったです。4時ごろには秋の台風をいれてもこんなに強い風は経験した事がない位の風が吹き荒れてハウスが吹き飛ばされるかと外で雨に打たれながら手を加えていました。
できることだけして後は家の中から風に揺さぶられるハウスを見ながらなすすべも無く見守るだけでした。
何とか一番強い風は乗り越えたかとほっとしたのもつかの間今は前が見えないほどの猛吹雪です。予報では30センチ位のようですが本当に天気がおかしくて考えると怖くなります。
何とか大切な種蒔きを無事?に終わる事ができました。
今日播いた14種類の果菜類のうち12種類が自家採種した種で播く事ができ、自家採種がかなり進んできました。野菜に去年の続きをしてもらえると言う点で連作、自家採種を一番大切にして今年もやっていきたいです。

朝起きたら雪が20から30センチも又積もっていていったい今年はどうなっているのかと心配です。

スポンサーサイト