畑の様子

ようやくここ1週間くらい前から暑い日が続くようになって定植後に一向に大きくならなかったナスやキュウリ、オクラもぐっと大きくなってきてくれて一安心です。同時に草も凄い勢いで伸びてきているけど雨続きでなかなか畑にも入れずという状態です。 6月は色々な事で詰めの甘さが響いて痛い目に遭いました。
6月10日ごろに蒔いた大豆は鳩に1本残らず食べられてしまい、慌てて芽出しし直して蒔き直したり、順調に育っていた茎ブロッコリーはネットをしなかった為に青虫が沢山ついてしまい出荷が微妙になったりと自分達の管理不足に頭にきてしまいました。 5月蒔きした大根の何本かは花が咲いてしまったり、なかなか育ちにくい気候だったように思います。
数日前から畑の近所でイノシシがジャガイモを食べてしまい3軒の家が被害に遭っています。今日は昼間にも畑に現れて近所のお婆さんが困っていました。 この辺りは7月中から下旬が収穫時期なのでまだまだ小さなイモなのですがこんなことは初めてだそうです。春が遅くて山に食べ物が無いのかどうしたのだろうかと思いつつ、うちのジャガイモも心配な日が続きます。
スポンサーサイト